最大で60%以上の値引きなど、安さが魅力の「エクスショップ」で外構工事を検討している人も多いのではないでしょうか。ただでさえ安いエクスショップですが、実は交渉すればさらに値引きしてもらえる可能性があるのです。
エクスショップって何?
エクスショップでの値引き交渉の前に、エクスショップがどういうサービスなのかを説明しておきます。
エクスショップは兵庫県神戸市に本社がある、住宅設備機器やエクステリアの販売・施工を行う会社です。ショールームのような店舗を展開しているわけではなく、ネットでの販売をメインとしています。
ネット販売に特化していることに加えて、設備機器やエクステリアを中間業者を介さずにメーカーから直接仕入れることが安く提供できる大きな理由です。
リクシルやパナソニックなど大手メーカーの製品も取り扱っており、聞いたことも無いようなメーカーの製品を安く販売しているだけでは決してありません。
神戸の会社ですが全国に1600を超える提携施工業者があり、近畿圏だけでなく全国どこからでもエクスショップは利用できます。(沖縄県と一部離島は除く)土間打ちやブロック工事など、メーカーの手が行き届かない部分までエクスショップでは対応してくれます。
単に安いだけでなく、設備機器やエクステリアそのものには2年、外構工事には10年の保証付きです。さらにカーポートについては台風保証も付いていますから、万が一の事態が起こってもエクスショップで施工してもらっていれば安心です。
また実際に外構工事に着手するまでは、エクスショップの利用に一切料金はかかりません。見積もり作成・現地調査・図面作成が無料で、しかもユーザーが納得いくまで何度でも作り直し・やり直ししてくれます。
高品質な設備機器やエクステリアを安く長期保証付きで販売・施工、発注するまでは一切費用がかからないのがエクスショップなのです。
エクスショップでは値引き交渉が可能
最大60%以上の値引価格で設備機器やエクステリアを販売・施工しているエクスショップですが、さらなる値引き交渉が可能です。
実際にエクスショップを利用した人を対象にアンケートでは、交渉によって10万円以上の値引きをしてもらった人も居ます。エクスショップの公式サイトには値引き交渉に関するブログが掲載されており、公式に値引き交渉ができると明言されているのです。
例えば外構工事費が「198,000円」だった場合に、端数の8,000円を値引きしてくれるぐらいは当たり前です。交渉次第では数万円、金額の大きい工事になると10万円単位の値引きをしてもらえることもあります。
ただでさえ安いエクスショップですが、さらに値引きしてもらえる可能性があるなら交渉しない手はありません。
値引き交渉の狙い目時期
エクスショップではいつでも値引き交渉OKですが、大幅値引きが期待できる狙い目時期があります。交渉で大幅値引きが期待できる時期としてまず挙げられるのが「決算期」です。
エクスショップは上場企業ではないものの、決算情報は公開されています。上場していないので株価に影響はしませんが今後の取引には影響しますから、決算では少しでも良い数字を出したいのです。
決算で少しでも良い数字を出すため、最後の追い込みとして決算月に値引きしてでも販売数や販売金額を伸ばそうとします。エクスショップの本決算期は3月、中間決算期は9月ですから、3月と9月は値引き交渉の狙い目時期です。
また民間企業、特にエクスショップのようにモノを販売する会社では年間での販売金額や販売数の目標が設定されています。決算が近付いているのに目標が達成できていない場合には、値引きしてでも目標の販売金額・販売数に近付けようとします。
決算月だけでなくその前月から頑張らないと目標を達成できないこともあるので、決算である3月9月の前月である2月や8月も狙い目です。
閑散期
外構工事の「閑散期」もエクスショップでの値引き交渉の狙い目時期です。
一般的に外構工事の繁忙期は2~4月とされていますから、2~4月以外であれば交渉によってさらなる値引きが期待できます。
4月からの新年度に合わせて家を新築したりリフォームしたりします。正月休みが明けたタイミングで外構工事について問い合わせるので、実際の工事期間が2~4月となります。
繁忙期を狙ってお得なキャンペーンを行う業者もあるため、2~4月に外構工事を行うケースが多いのです。
2~4月以外の中でもさらに狙い目なのが、1月・5月・11月です。
1月は繁忙期前の時期で、忙しくなる前に少しでも仕事を片付けておこうと考るため、値引き交渉の応じてもらいやすくなります。
5月は逆に繁忙期後で一気に仕事量が減りますから、値引きしてでも外構工事を受注しようと考えるのです。
また梅雨に入ると、カーポートやテラス・バルコニーの屋根などの施工・修繕の依頼が増えます。2~4月ほどではないものの6~7月も外構業者にとっては少し忙しい時期なので、忙しい時期に挟まれた5月が値引きの狙い目なのです。
11月はユーザーの財布のひもが固い時期のため、外構工事の発注量が1年で一番少なくなるとされています。
夏休みからハロウィンとクリスマス・年末年始という大型イベントに挟まれているのが11月です。ハロウィンまでにお金を使っており、クリスマス・年末年始に備えてできるだけお金を使わないようにする時期となります。
また冬のボーナス前でもあるので、外構工事のような高額な費用がかかることはしない傾向が強いです。しかし外構業者にとっても年末年始を控えて稼いでおきたい時期ですから、11月は値引きしてでも工事を受注しようとするのです。
エクスショップも例外ではないので、2~4月を避けて1月・5月・11月の閑散期を狙って交渉すれば大幅値引きが期待できるかもしれません。
エクスショップの値引き交渉を成功させるポイント
決算期や閑散期を狙う以外にも、エクスショップの値引き交渉を成功させるためのポイントがいくつかあります。
相見積もりを取る
外構工事に限ったことではありませんが、金額の大きい買い物をする時には「相見積もり」は必須です。
他の業者でも見積もりを取っていることが分かれば、外構工事を受注するために少しでも安くしようと考えます。実際に工事を受注しないことには見積もりを作っただけではお金にならないので、他の業者に取られるぐらいなら値引きしてでも受注しようというわけです。
ひょっとすると、エクスショップよりも安い見積もりを出してくる業者があるかもしれません。より安い見積もりを出してきた業者があれば、その見積もりをエクスショップとの交渉材料に使って値引きが引き出せます。
値引きが引き出せなくても、オプションをサービスしてもらえるなど値引きと同等の特典を引き出せる可能性があります。
慎重に検討しているポーズを見せる
相見積もりでエクスショップが一番安い見積もりを出してきても、すぐに契約してはいけません。エクスショップに決めたとしても、あくまで慎重に検討しているポーズを見せるのです。
エクスショップ側は目の前のお客さんが相見積もりを取っていることは知っていますから、できるだけ早く契約を結びたいと考えます。慎重に検討された結果、他の業者と契約するとなっては意味が無いからです。
目の前のお客さんに早く契約を決断してもらうために、さらなる値引きを提案することがあります。すぐに契約をせずに、他社からも見積もりを取って比較検討していることをエクスショップ側に伝えるのがポイントです。
ただし、値引きを引き出すため比較検討に時間をかけすぎると、エクスショップ側が先に契約を諦めてしまうことも考えられます。タイミングが難しいですが、ある程度引っ張ってもさらなる値引きが引き出せそうもない場合はさっさと契約してしまうのも1つの方法です。
キャンペーンを活用すれば交渉しなくてもお得に
エクスショップで定期的に行われているキャンペーンを活用すれば、値引き交渉しなくてもお得に外構工事ができます。
1つは「キャッシュバックキャンペーン」で、施工完了後の写真を提出してアンケートに回答することで5%割引が受けられます。外構工事の契約時に写真の提出とアンケートへの回答を約束すれば、施工代金が5%値引きされるのです。
もう1つは「セット割引キャンペーン」で、カーポートともう1つエクステリアをセットで施工すると5,000円引きとなります。
他にも、エクスショップの利用が2回目以降の場合は5,000円引き、知り合いを紹介すると5,000円のAmazonギフト券が貰えるキャンペーンもあります。複数のキャンペーンを併用することも可能ですから、交渉しなくても10万円単位で外構工事がお得なることもあるのです。
エクスショップで値引き交渉するなら
エクスショップで値引き交渉するのであれば、「タウンライフエクステリア・外構」を利用するのがおすすめです。タウンライフエクステリア・外構は外構業者の比較サービスで、全国600社以上の外構業者と提携しています。
建物のタイプ(戸建て・マンション)、希望の施工箇所、建物の築年数、予算を選択するだけで、600社以上の中から条件にあった外構業者がピックアップされます。ピックアップされた外構業者には、一括で見積もり作成を依頼することも可能です。
エクスショップでの値引き交渉を成功させるポイントに、「相見積もりを取ること」がありました。1社ずつ外構業者に見積もり作成を依頼するのは手間と時間がかかりますし、見積条件が全く同じにならないこともあります。
タウンライフエクステリア・外構なら、全く同じ条件で複数の外構業者に簡単に見積もりが取れます。
タウンライフエクステリア・外構は完全無料
タウンライフエクステリア・外構の利用には一切料金がかかりません。条件に合った外構業者をピックアップするのはもちろん、一括で見積もり作成を依頼するのにも費用は不要です。
見積もり以外にも外構のデザインプランを作成してもらったり、外構に関するアドバイスも貰えますが、それらも無料です。「見積もりを取ったら業者と必ず契約しないといけない」などの条件も一切ありません。
利用後に外構業者から営業電話が何件もかかってきたり、営業メールが何十通、何百通と送られてくることも無いです。
見積もりを取った外構業者への断りの連絡は、タウンライフエクステリア・外構がユーザーに代わって行ってくれます。
「タダより怖いものは無い」と言われますが、タウンライフエクステリア・外構は一切怖いことはありませんが無料で使えます。
値引き交渉の材料に使うのではなく、外構工事の費用相場が知りたいだけでも構わないので、気軽にタウンライフエクステリア・外構を利用してみてください。
まとめ
エクスショップは、最大60%以上の値引きで住宅設備機器やエクステリアを販売・施工している会社です。時期やポイントを押さえて交渉すれば、さらなる値引きを引き出すことも可能となっています。
値引き交渉では相見積もりを取ることが重要ですが、外構工事の相見積もりを取るならタウンライフエクステリア・外構を利用しましょう。